Yamamoto's Laboratory
 
山本昌志
ゲストブック
サイト管理
ホーム ゲストブック

ゲストブック

記帳

お名前とメッセージを書かないと,ゲストブックに登録されません.メールアドレスは記述不要で,このWEBページの管理者(山本)のみが見ることができます.気が向いたら,返事を出すかもしれません.

不適切なメッセージは,管理者が勝手に削除します.

お名前
メールアドレス
メッセージ

読者のメッセージ

    件数:1812      [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]

65      光藤高明   (2016/04/20 14:11)

私は、昭和39年、40年頃に愛媛大学で電磁気学を勉強したもので、71歳の老人です。大学を出てから、殆ど電磁気に関係の無い仕事をしてきて、ほとんど電磁気の知識を失っていましたが、最近別の興味から電磁気学に再挑戦しています。
山本先生の記事は、大変参考になりました。ありがとうございます。
ただ、少し疑問があり、できれば教えていただきたく、メールさせていただきました。

マックスウェルの電磁方程式の中で、磁界の時間変化(微分)が電界を作り、電界の時間変化(微分)が磁界を発生させる(Biot-Savartの式とかFaraday-Lentzの式)などの式がありますが、このとき、それぞれのフィールドの位置を表すrは、例えば、先生の「マックスウェルの式からヘルムホルツの式へ」で14式や15式で、HとEの位置rは共通(同じ値)なのでしょうか。
電磁波の伝搬の模様を見るとrはHとEで違うものすなわち、Hに対してr1を用い、Eに対しては別のr2を用いるべきではないかと思うのですが。
だとすると、連立微分方程式とは言え、ベクトル3重積を用いることができるのか疑問に思います。
電磁方程式における位置の変数rについて、私は何か間違った考え方をしているのでしょうか。
お忙しいと思いますが、お答えいただければ幸いです。
光藤高明


64      ??   (2016/03/13 23:12)

そう言えば、このサーバー、セキュリティー的に悪いよ。
管理者さん、ファイルの一覧が表示されてしまう設定になってます。
http://www.yamamo10.jp/yamamoto/home/
上のページにアクセスしてみ。
ファイル層が見えてるよ。
あと、Apacheのバージョンとかphpのバージョンとか見せるの良くないと思います。
一応見せといてダミーが良いと思います。


63      ??<i>   (2016/03/13 22:54)

ubuntuサーバーの説明ありがとうございました。<br>
勉強になります。


62      ??   (2016/03/04 22:47)

山本様
導波管の損失を有限要素法で解析する方法に関心がございます。低温で溶着できる銀ナノ粒子で作られる銀の層の
10GHz帯の損失が解析できないかと調べている内に山本様のHPにたどり着きました。秋田高専時代のHPで導波管ロスを計算されたPDFメモを拝見していました。
青木高之


37      ルブタン 靴 ヒール   (2014/11/11 10:59)

うーん、それが見えるあなたのようにサイト食べた私の最初のコメント(それがあった極めて長い)ので、私はちょうど私が書いたと私は徹底的にあなたのブログを楽しんでい、と言う。私はあまりに志望のブログですブロガーが、私はまだすべてに新たなんだ。 役立つヒントをポイントあなたがいずれかを持っていますか、ブログライターのために?私は確かに本当にと思い、それを感謝しています。
ルブタン 靴 ヒール http://design4ustore.it/wp-content/themes/maya/CL-744/@1@52014110806020640eo.html


16      ?    (2013/01/24 13:25)

はじめまして、計測器メーカで働いている 28 歳です。LabVIEW と呼ばれるプログラミングソフトでプログラムを行っています。

最近、HIL システムの案件にちょこちょこ携わるようになり、大学時代に学んだ Runge-Kutta のプログラミングなどを復習したくなって、山本先生のサイトに偶然たどり着きました。

山本先生の講義ノートにはこれからお世話になりそうです。一方的な連絡で恐縮ですが、このような現場レベルで活用された知識を共有してくださる活動に深く感謝いたしております。ありがたく活用させていただきます。

宜しくお願いします。


6      関 邦彦   (2009/09/02 16:16)

始めまして、関邦彦(66才)と申します。
50の手習いじゃないですが、お書きになっている
講義ノートで勉強させて頂いています。
その中でどうしても疑問に思ったのでメッセージとして
記述させて頂きます。
2003年度担当授業「2E 電子計算機」「第5回 2進数表現(小数) (pdf)」で
(183)10 = (10110101)2となっていますが、
(183)10ならば(10110111)2ではないでしょうか?

[管理者より]   講義ノートを見ていただき,ありがとうございます.関さんのおっしゃる通り,10進数の183は,2進数で10110111です.指摘ありがとうございました.これからも,間違いがあれば,メッセージをお願いします.

5      1479   (2009/08/31 15:20)

ご無沙汰しております。
名前の学籍番号とアドレスで思い出していただけるならば、幸いです。

講義ノートやLaTeXのページをちょくちょく参考にしております。
おそらく、これからもお世話になりつづけるかと思いますが、
よろしくおねがいします。

[管理者より]   アドレスで分かりました.よく覚えています.講義ノートが参考になっているのであれば,作った甲斐があります.LaTeXのページは更新が滞っていますが,少しコンテンツでも増やしましょうか.

4      344-Miyoshi   (2009/08/04 13:14)

お世話になっております。

また、RFgunとシミュレーションについて、色々とご相談させて頂ければと思います。

宜しくお願いいたします。

[管理者より]   いつでも,OKです.

3      きりたんぽ   (2009/07/27 09:27)

いつもこのホームページ活用させてもらってます。
遠くから応援しています。

[管理者より]   応援,ありがとうございます.いろいろと,情報を発信していきたいと考えています.

2      takayuki   (2009/07/13 00:11)

今大学1年生です。FORTRANの授業がよくわからなかったのですが、このサイトを参考にさせていただいて理解を深めることができました。ありがとうございました。


1      Takuya   (2009/07/04 14:43)

これはPHP+SQLですか?

[管理者より]   そうです.PHPとMySQLを使っています.

    件数:1812      [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]


no counter