型名 | 型指定子 | 変数宣言例 |
文字型 | char | char a, b; |
整数型 | int | int i,j; |
倍精度実数型 | double | double x, y; |
ローカル変数 | 関数の中で定義され,その関数の中だけで使用できる.関数が コールされるとメモリー上に変数が配置される.その関数の処理が終わると その変数は消滅する.通常,使うのはこれである. | |
グローバル変数 | 関数の外で定義され,どの関数でも使用できる.プログラムが 起動されるとメモリー上に変数が配置される.プログラムが終了するまで, 変数は維持される. |
種類 | 演算子 | 機能 | 使用例 | 備考 |
算術演算子 | % | 剰余(余り) | c=a%b | 除算の余りを計算 |
関係演算子 | == | 等しい | if(a==b) | a==bの演算結果は,0 or 1 |
!= | 等しくない | if(a!=b) | a!=bの演算結果は,0 or 1 | |
論理演算子 | ! | 否定 | if(!a) | !aの演算結果は,0 or 1 |
|| | 論理和(or) | if(a || b) | a || bの演算結果は,0 or 1 | |
&& | 論理積(and) | if(a && b) | a && bの演算結果は,0 or 1 | |
代入演算子 | = | 代入 | b=a | 右辺の式の値を左辺の変数に代入 |
a+=b | b=a | a=a+bと同じ | ||
a-=b | b=a | a=a-bと同じ | ||
a*=b | b=a | a=a*bと同じ | ||
a/=b | b=a | a=a/bと同じ | ||
その他 | ++ | インクリメント | a++ | a=a+1と同じ |
- | デクリメント | a- | a=a-1と同じ |
1文字 | %c |
整数 | %d |
小数 | %lf |
指数形式 | %e |
1文字 | %c |
整数 | %d |
小数 | %f |
指数形式 | %e |
1 #include <stdio.h> 2 int main(void){ 3 int a, b; 4 5 a = 0; 6 b = 0; 7 8 for(a=1; a<=100; a++){ 9 b += a; 10 } 11 12 printf("b = %d\n",b); 13 14 return 0; 15 }
1 #include <stdio.h> 2 int main(void){ 3 int a, b; 4 5 a = 1; 6 b = 0; 7 8 do{ 9 b += a; 10 a++; 11 }while(a<=100); 12 13 printf("b = %d\n",b); 14 15 return 0; 16 }
1 #include <stdio.h> 2 int main(void){ 3 int a, b; 4 5 a = 1; 6 b = 0; 7 8 while(a<=100){ 9 b += a; 10 a++; 11 } 12 13 printf("b = %d\n",b); 14 15 return 0; 16 }
double aaa, aab, aac, aad, aae, aaf; | |
double oun, ouo, oup, ouq; |
double a[10000] |
配列の次元 | 要素数 | 宣言例 |
1次元 | 100 | double x[100] |
2次元 | 100100 | double x[100][100] |
3次元 | 100100100 | double x[100][100][100] |
1 #include <stdio.h> 2 3 戻り値の型 hogehoge(引数の型と名前); 4 5 /*----------- main function ----------------------*/ 6 int main(void){ 7 文; 8 a = hogehoge(実引数) 9 文; 10 return 0; 11 } 12 13 /* ---------- user defined function ----------------*/ 14 戻り値の型 hogehoge(仮引数の型と名前){ 15 文; 16 return 式; 17 }
fuga at main = 222 hoge at main = 111 foo at test = 333 foo at test = 111 bar at for loop = 444 bar at for loop = 444
値渡し | 呼び出す側と呼ばれる側の関数が各々変数を用意する.仮引数
は,実引数の値がコピーされる.呼ばれた関数が処理を行っても,呼び
出した側の実引数の変数には,影響がない.
|
|
アドレス渡し | 呼び出す側の実引数は,ポインター(アドレス)である.呼ばれる側は,ポ インター変数を用意して,実引数のポインター(アドレス)を受け取る.呼ばれた関 数が処理をすると,呼び出した側の実引数の変数にも影響がある. |