複数画像の挿入 (Easy FancyBox)

WordPress で Easy FancyBox を使った複数の画像を表示させる方法を示します.この場合は,ギャラリーが良いです.Easy FancyBox の効果があるギャラリーは,次のようにします.

  1. 上部にある [メディアを追加] をクリックします.
  2. メディアを挿入のタブ「ファイルをアップロード」を選択します.画像をドロップ,あるいはファイルを指定します.表示するすべてのファイルをアップロードします.すでにファイルをアップロードしている場合は,この操作は不要です.
  3. 上部の操作を「メディアを挿入」から「ギャラリーを作成」に変更します.そして,タブ「メディアライブラリ」を選択します.
  4. 必要に応じて,画像の編集を行います.[画像を編集] をクリックします.すると,トリミングと回転,上下・左右変換,サイズの変更が可能になります.変更後は「保存」をクリックします.
  5. 画像の設定をを行います.
    • タイトルやキャプション,代替テキスト,説明を記述します.書かなくても問題はありません.
    • シフトを押しながらクリックし,ギャラリーにする画像を選択します.
  6. [ギャラリーを作成] をクリックします.
    • リンク先を「メディアファイル」にします.
    • カラム(列数)を選択します.
    • サイズはサムネイルが良いでしょう.
    • 画像をドラッグすることにより順序の変更が可能です.
  7. [ギャラリーを挿入] をクリックします.

以上で画像のギャラリーが挿入されます.以下にその例を示します.画像をクリックすると拡大されます.ちょっといかした WEB サイトになります.

画像の挿入 (Easy FancyBox)

WordPress で Easy FancyBox を使った単独の画像を表示させる方法を示します.Easy FancyBox の効果がある画像は,次のようにして挿入します.

  1. 上部にある [メディアを追加] をクリックします.
  2. メディアを挿入のタブ「ファイルをアップロード」を選択します.画像をドロップ,あるいはファイルを指定します.すでにファイルをアップロードしている場合は,この操作は不要です.
  3. タブ「メディアライブラリ」を選択します.そして,挿入する画像をクリックします.
  4. 必要に応じて,画像の編集を行います.[画像を編集] をクリックします.すると,トリミングと回転,上下・左右変換,サイズの変更が可能になります.変更後は「保存」をクリックします.
  5. 画像の設定をを行います.
    • タイトルやキャプション,代替テキスト,説明を記述します.書かなくても問題はありません.
    • 配置を選択します.リンク先は「メディアファイル」にします.適当な画像サイズを選択します.
  6. [投稿に挿入] をクリックします.

以上で画像が挿入されます.以下にその例を示します.画像をクリックすると拡大されます.ちょっといかした WEB サイトになります.

図が表示されない時.
キャプションの記述も可能です.

グルジアワイン

もう二十年くらい前になりますが,仕事でロシアに行った時にグルジアワインを飲みました.甘くて美味しいワインです.そのワインを振る舞ってくれた人が,ロシアでも入手が困難と言っていたことが印象に残っています.その後,酒屋に行くたびに探したのですが,日本では見つけることができませんでした.先週,港区民まつりに行ったとき思わず見つけました.あるテントで「ジョージアワインいかがですか」という掛け声につられ行くと,生産地はグルジアではありませんか.「これって,グルジアワインの仲間?」と聞くと「グルジアを英語読みするとジョージア」と言うんですよと.2500円だったので,思わず買ってしまいました.

p1000877

約1万年前に終わった最終氷河期で,世界中のほどんどの葡萄は絶滅しましたが,カスピ海付近のものは生き残ることが出来ました.そのようなわけで,その付近 (今のグルジア) では葡萄の栽培が始まり,と同時にワインが作られるようになりました.いまでは,グルジアの黒海とカスピ海にはさまれたコーカサス山脈南麓一帯は 「ぶどう発祥の地」と言われています.

グルジアは1991年にソビエト連邦から独立し,今はジョージアと呼ばれているようです.カスピ海と黒海の間にある小さな国です.ちなみに,ヨシフ・スターリンの誕生の地でもあります.

サペラヴィ【Saperavi】【グルジアワイン/赤辛口】ジョージアワイン サペラヴィ【Saperavi】【グルジアワイン/赤辛口】ジョージアワイン

GWS社
売り上げランキング : 171531

Amazonで詳しく見る by G-Tools

PC のアースを接続すると

しばらく前から,Windows の PC がおかしい.突然画面が真っ黒になり,うんともすんとも言わなくなる.仕方なく,電源スイッチ長押しで強制電源オフ.そして,再起動のために電源を ON にする.電源ランプは点灯するが,BIOS のメッセージすら出ない.画面が真っ暗なままである.再度.電源スイッチ長押で強制電源オフ.30〜60分程度,ほったらかしにして電源をONにすると起動する.このようなことが起きる頻度がだんだんと増えてきた.しばらく放置しないと,PCが起動しない.何かがおかしい.

このような現象,昔,経験したことがある.10時間くらい運転するとおかしくなる装置があった.その時は,OP アンプの出力がアースされていなくて,電位的に浮いていたところがあった.使っていない OP アンプだったので,それを取り除いたところ,装置は長時間運転でも安定になった.この経験をもとに,今回の PC の不調の原因はチャージアップではないか ― と推測した.そこで,PCの電源コンセントの接続されていないアース端子をエアコン用のアース端子に接続した.その結果,安定にPC は動作するようになった.PC の電源の交換時期かも.

今回のPCのトラブルの原因がアースであると決定したわけではないが,同じようなことが生じた場合にはアース接続で解決できる可能性がある.そもそも,PC の電源ケーブルはアース付きの 3P プラグなのに,壁コンセントが 2P  ― がけしからん.私はマンションを新築で購入する際に,業者に別費用で「3P のコンセントをつけてください」と念を押したのに,入居してみると 2P のコンセントが 3 個取り付けられていた(@_@;).クレームをつけたが,対応は不可とのこと.今更ながら,もうちょっと粘ればよかったと思っている.

長谷寺にアジサイを見に行きました

鎌倉の長谷寺のアジサイを見に行きました.長谷寺に到着したのが AM 10:30 頃.すでに待ち時間は,1時間30分となっていました.この時期は人が多いので平日に行くか,早めに行くか,整理券をもらいどこかで時間つぶしすることをお勧めします.整理券は時間を気にする必要がありません.その時間に入場可能な番号よりも前の整理券を持っているといつでも入れます.

私達は整理券をもらって,時間つぶしに江ノ島あたりをぶらつきました.

昼ごはんを食べ江ノ島を回った後に,長谷寺に移動しました.相変わらず人はいっぱいです.行列に並んで,あじさい見学です.有名なだけあって,あじさいは見事です.雨が降っている方が風情があって良いと思います.

しまなみ海道

ゴールデンウィーク中,帰省ついでに「しまなみ海道」に行った.本州と四国を結ぶ最も西側のルートです.7本の橋がかかっており,6っつの島を通り尾道と今治を結んでいる.サイクリングロードとして人気のルートである.

いつも東京湾を見ている私は,海がとても綺麗に思えた.白い砂浜に青空に映える.ゴールデンウィークにもかかわらず,そんなに人も多くなく,快適に楽しめる.サイクリングには最高だろう.おすすめできる観光スポットである.

枠付の文書 (表形式文書)

文書の一部を枠付にしたり,表のようにすることがある.日本語の文書,特に公的機関が使う文書にこのスタイルが多い.この文書スタイルは,安易に文書の構造を示すことができ,便利である.しかし,このような文書構造を使うことは避けるべきであると,私は考える.理由は,次の通り.

  • 英語の文書では,複雑な表形式は使われない.私は見た記憶がない.長いこと使われたタイプライターでは,表形式の文書の作成は困難だったからと推測している
  • その文化を継承した Microsoft Word では,表形式の文書の作成が苦手である.
  • Word で文書を書く場合,表形式の文書はストレス100倍.ちょっとした事でフォーマットが崩れ,その修正に多くの時間を要すからである.
  • 要するに表の機能を使い文書を書いてはならない—と私は主張する.では,一体どうするのか? 普通に使われる文書作成のテクニックを使えば良い.例えば,(1)章立て,(2)段落,(3)箇条書き,(4)引用,(5)タブによる位置揃え,などを使えばわかりやすい文書ができるはずである.

    世田谷ボロ市 (2016年1月16日)

    ちょっと前にせたがやボロ市に行きました.生活雑貨や骨董品など何でもかんでも売っているフリーマーケット (蚤の市) みたいなものです.歴史は古く,始まりは 1578年で,今年で438年ということです.ガラクタが多いですが,出店数(約700店)が多くので掘り出し物が見つかるかもしれません.毎年 12月 15&–16日と 1月 15&–16日に開催されます.結構寒いので,厚着で行くことを勧めます.多くの人が集まりますので早めに行った方がよいでしょう.ぶらぶらしながら,ボロ市の写真を撮りました.

    文章を書くということ — 作文教育批判 —

    今後,ますます多くの人が仕事で文書を書くことを要求されるだろう.社会が発展するに従い,文書を作成する仕事増えてくるからである.かつて,文書の作成は一部のエリートの仕事であった.しかし,いまでは多くの人が普通に,仕事で文書を書いている.したがって,きちんとした文書を書く訓練 (教育) が重要となるが,日本の教育の遅れは惨憺たるものである.ちょっと前に,国に提出する文書 (研究開発の提案書) を作成したが,指定のフォーマットが酷すぎた.何回も同じことを書かせるし,節と箇条書きの区別すらできていなかった.

    そんな中,「村上式シンプル英語勉強法」(著者:村上憲郎)に面白いことが書いてあった.

    私がアメリカにいたときのこと.…,あるときエレメンタリースクール(小学校)の関係者に話を聞く機会があったんです.
    学校には「エッセイ(essay)」という授業がありました.日本で言えば作文です.それで,何を基準にしてどうやって評価しているのかを聞いてみたんです.
    まず手書きのエッセイは評価が最も低いのだそうです.タイプライターで書いてあればよし.ワープロだとさらによし.それも,いろいろなフォントが使い分けすれば,もっとよし.これが最初の評価基準だと.
    そして次がフォーマット.きちんと章立てしてあるとか,自分の主張と引用部分が明確に分かるように引用符やフォントを駆使しているとか,….これが2番目の評価基準.
    「じゃあ,エッセイの内容は?」と聞くと,「私たちはエッセイの内容そのものを評価はしない.…,論理的に整合性を持って,論述されていればよろしい.見ているのは,そのエッセイがフォーマットされて,読みやすく整理されているかどうかだけだ」と.…

     

    あたりまえのことだが,文書は読みやすいことが最も重要だ.アメリカの小学校の作文の教育ではそれが実践されている — ことをこのエピソードは示している.翻って,日本はとなるとお寂しい限りだ.

    お台場のスズメ

    お台場にある,レインボーブリッジに面したスターバックスは,お気に入りの場所のひとつです.海側のテラスの席に座って,コーヒーを飲みながら WEB サイトの記事をポチポチ書いています.目の前はレインボーブリッジが見え,素晴らしい景観です.ここがお気に入りになったのは,景観だけではありません.スコーンなどを食べていると,スズメが寄ってきます.これが可愛いく,心が和みます.下の写真は,目の前でスズメがスコーンをつついているところです.

    Odaiba_sparrow_1280
    スコーンをついばむスズメ