Thunderbird
電子メールクライアント Thunderbird の設定のメモです.
目次
Thunderbird とは
Thunderbird は Mozilla Foundation によって開発されたオープンソースの電子メールクライアントで,2004年に初版が公開されました.メール送受信に加え,カレンダー管理やRSSリーダー機能を備え,IMAPやPOP3に対応しています.拡張機能やテーマによりカスタマイズ性が高く,無料で使用可能です.セキュリティに配慮したスパムフィルタや暗号化機能が特徴で,複数のプラットフォーム(Windows,macOS,Linux)で利用できます.軽量でありながら機能豊富で,個人やビジネスユーザーにも広く支持されています.
私は,長い間の Thunderbird のユーザーです.Microsoft の Outlook に変えようとしたこともありますが,設定が面倒だったり,訳の分からない Microsoft アカウントが必要だったりと,あきらめました.Microsoft どっぷりの環境で,保守の専門の人が居れば Outlook でも良いかも.私には,Thunderbird が良いです.
引っ越し
PCを更新した場合,メールを引っ越しする必要が有ります.Thunderbird での引っ越しの手順を示しmす.
- 旧 PC の Thunderdbird データのバックアップ
- hunderbird を起動し,メニューの > をクリックします.
- すると「トラブルシューティング情報」が開きます.そこのアプリケーション基本情報のプロファイルの右側の about:profiles をクリックするとプロファイルの情報が現れます.
- プロファイル毎に「ルートディレクトリー」と「ローカルディレクトリー 」があります.このルートディレクトリーをバックアップします.
- 新 PC に Thunderbird をインストール
- プロファイルフォルダを復元
- 新しいコンピューターの Thunderbird のプロファイルフォルダを確認します (前述の「データのバックアップ」と同様の手順).
- 現在のプロファイルフォルダを削除またはリネームします.
- バックアップしたプロファイルフォルダをコピーし,元の場所に貼り付けます.
プロファイル
内容
Thunderbird の引っ越しでは,プロファイルフォルダーの設定(移動)が重要です.そのフォルダーには,以下のファイルやフォルダーが含まれます.
Thunderbird のプロファイル
| ファイル/フォルダー |
内容 |
| prefs.js |
ユーザー設定 (すべてのオプションや環境設定) |
| abook.sqlite |
個人用アドレス帳のデータ |
| msgFilterRules.dat |
メールフィルターのルール |
| logins.json |
保存されたログイン情報 (パスワード) |
| key4.db |
パスワードの暗号化キー |
| global-messages-db.sqlite |
メール検索用のインデックスデータ |
| extensions |
アドオンやテーマのデータ |
| mail フォルダー |
アカウントごとのメールデータ (MBOX 形式) |
| imapMail フォルダー |
IMAPアカウントの同期データ |
パスの変更
プロファイルのパスの変更も可能です.私の場合,Dropbox を使い複数の PC でプロファイルを共有します.具体的なパスの変更方法は,以下の通りです.
- 旧 PC の Thunderdbird データのバックアップ
- Thunderbird の設定ファイルを開きます.
設定ファイルのパスは,C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Thunderbird\profiles.iniです.
ページ作成情報
参考資料
更新履歴
|