1 前回の復習と本日の学習

1.1 復習

1.1.1 アセンブラ命令

アセンブラ言語を機械語に変換するプログラムであるアセンブラーにその変換 方法を指示するのがアセンブラ命令である。CASL IIには、4つのアセンブラ命 令がある。
START プログラムの先頭に、必ず書く必要がある。プログラムの実 行開始番地を指示する。
END プログラムの最後に、必ず書く必要がある。プログラムの記 述の最後を示す。プログラムの実行の終了を示すものではない。
DC プログラムで処理すべきデータを定義する。メモリーの初期 値を与えると解釈してもよい。
DS プログラムの実行に必要なメモリーを確保する。
 
プログラムは命令とデータから構成されると以前に述べたが、データ部を構成 するために、DCDSの命令がある。

1.1.2 機械語命令(データ転送)

実際のCPUの動作を示す命令が機械語命令である。要するにこれは、CPUという ハードウェアーができることを示している。プログラムを構成するデータと命 令のうち、後者は機械語命令から構成される。

前回の授業では、データ転送に関する3の機械語命令を学習した。

LD メインメモリーや他の汎用レジスターのデータ(内容)を汎用レ ジスターにコピーする。
ST 汎用レジスターのデータ(内容)をメインメモリーにコピーする。
LAD メインメモリーの実効番地を汎用レジスターにコピーする。指 標レジスターの使い方によっては、汎用レジスターの値を操作できる。
 

1.2 本日の学習内容

本日は、CASL IIの整数の演算である算術加算・減算について、説明する。学 習のゴールは、以下の命令の動作を理解することである。
算術加算 ADDA 符号有り整数の足し算の演算である。
算術減算 SUBA 符号有り整数の引き算の演算である。
   
理解のポイントは、 である。
ホームページ: Yamamoto's laboratory
著者: 山本昌志
Yamamoto Masashi
平成16年9月7日


no counter