Yamamoto's Laboratory
講義ノート 2005年度 情報工学概論(2E)

情報工学概論 (C言語:アルゴリズムとデータ構造)

プログラミングはコンピューター応用の基礎的な技術です.データ構造とアルゴリズムの基本を学習することで,効率の良いプログラムの作成方法を習得します.

対象 電気情報工学科 第2学年(2005年度)
教科書 「アルゴリズムとデータ構造」, 紀平拓男 春日伸弥,
ソフトバンクパブリッシング(株), ISBN 4-7973-2419-8.
授業概要 シラバスを参照してください。

前期中間試験まで

講義

第1回 構造体 (pdf)
第2回 Linuxでのプログラム作成方法 (pdf)
第3回 今まで学習したデータ構造 (pdf)
第4回 演習(構造体)
第5回 構造体の練習問題のプログラム例 (pdf)
第6回 演習(構造体)
第7回 2進数と16進数 (pdf)
第8回 ポインター(メモリーとポインターの関係) (pdf)
補講 補講テキスト (pdf)と中間試験の問題解答の解説

前期中間試験

前期中間試験へ向けて、ここまでのまとめ (pdf)

前期末試験まで

講義

第9回 中間試験の解説とポインターの例(関数) (pdf)
第10回 ポインター(配列とリテラル) (pdf)
第11回 演習 夏休みの課題 (pdf)
第12回 演習 C言語のプログラム作成練習(その1) (pdf)
第13回 夏休みの課題のプログラム例 (pdf)
第14回 演習 夏休みの課題のプログラム例
第15回 演習 夏休みの課題プログラム

前期末試験

後期中間試験まで

講義

第16回 バブルソート(その1) (pdf)
第17回 ソート(その2) (pdf)
第18回 ソート(その3) (pdf)
第19回 ソート(その4) (pdf)
第20回 サーチ (pdf)
第21回 リスト (pdf)
第22回 前回のリストのつづき

後期中間試験

後期中間試験へ向けて、ここまでのまとめ (pdf)

学年末試験まで

講義

第23回 スタックとキュー (pdf)
第24回 再帰呼び出し (pdf)
第25回 ツリー構造(その1) (pdf)
第26回 ツリー構造(その2) (pdf)
第27回 ツリー構造(その2)の続き
マップとハッシュ (pdf)
第28回 浮動小数点型と数値計算(その1) (pdf)
第29回 gnuplotによるグラフ作成 (pdf)
練習問題
第30回 二分法 (pdf)

学年末試験

学年末試験へ向けて、ここまでのまとめ (pdf)



no counter