Subsections
ラプラス方程式のプログラムを参考にして,練習問題のプログラムを作成せよ.
図
4のようにギターの弦を留め金でとめている.

の瞬間に留
め金をはずした場合,その振動はどうなるか?.

まで,振動の様子を数値計算で求め,
それをアニメーションで表示せよ.予め頭で想像したものと結果は大きく食い違うはずで
ある.非常に,興味深い結果が得られるはずである.この問題は,フーリエ級数の時間に
学習した??.
ヒントを与えておく.
のとき,止められていた弦が動き始める.従って,このとき
の速度はゼロであるので,初期条件
 |
(26) |
となる.
前回の問題の弦の上を進む進行波と後進波について,計算してみよう.弦の長さ

,
波の速度は

,両端は固定されているとする.その条件のもとで,以下2つの波が衝突
する様子を計算せよ.
後進波は,
とする.そして,進行波は,
とする.

のときの様子を,図
5に示す.波の衝突で,その
形はどうなるか?.壁に衝突するとどうなるか?計算せよ.
図 5:
の時の進行波と後進波の様子.
|
ホームページ:
Yamamoto's laboratory著者:
山本昌志
Yamamoto Masashi
2006-02-07