- ...山本昌志1
- 国立秋田工業高等専門学校 電気工学科
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
はこれを積分して,運動を求めることになる2
- 運動の法則の残りの2つは,慣性
の法則と作用反作用の法則である.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
と書いている3
- この式が万有引力の法則()とよく似ていることに注
目せよ.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
使う方が適切である4
- 砂川大先生の教科書に文句を言っているわけではない.
教科書は理解しやすくするためにあえてベクトルを使っていないだけである.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
クーロンの法則の発見の歴史的経緯はおもしろい5
- この辺の経緯の話は,参考文
献 [2]と[3]に書かれている内容をま
とめたものである.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
と同じ原理で6
- キャベンディッシュがジョセフ・プリーストリーの実験のことを
知っていたかは分からない.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
る7
- これは公表したようである
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
用に思える.人々はどのように考えていたのか興味がある8
- たぶん,山本義孝の
「磁力と重力の発見」にこのことが書かれていると思われる
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.