1 先週の復習と本日の授業内容

1.1 先週の復習

1.1.1 単体の電荷によるクーロン力と電場

1のように2つの電荷には力が働く.$ q_2$$ q_1$におよぼす力は,

$\displaystyle \boldsymbol{F}_1=\frac{1}{4\pi\varepsilon_0} \frac{q_1q_2(\boldsymbol{r}_1-\boldsymbol{r}_2)}{\vert\boldsymbol{r}_1-\boldsymbol{r}_2\vert^3}$ (1)

となる.$ q_2$ $ \boldsymbol{r}_1$の位置に電場を作り,その電場が$ q_1$に作用を与えたと-- と場の考え方ができる.すると, $ \boldsymbol{r}_1$の位置の電場は,

$\displaystyle \boldsymbol{E}(\boldsymbol{r}_1)=\frac{1}{4\pi\varepsilon_0} \fra...
...ldsymbol{r}_1-\boldsymbol{r}_2)}{\vert\boldsymbol{r}_1-\boldsymbol{r}_2\vert^3}$ (2)

となる.
図 1: クーロン力
\includegraphics[keepaspectratio, scale=1.0]{figure/Coulomb_law.eps}

1.1.2 多くの電荷がある場合

力は重ね合わせの原理が成り立つので,複数の電荷が作る電場も重ね合わせの原理が成り 立つ.従って,複数の電荷がつくる電場は

$\displaystyle \boldsymbol{E}(\boldsymbol{r})=\frac{1}{4\pi\varepsilon_0}\sum_i ...
...(\boldsymbol{r}-\boldsymbol{r}_i)}{\vert\boldsymbol{r}-\boldsymbol{r}_i\vert^3}$ (3)

となる.電荷が連続に分布すると,

$\displaystyle \boldsymbol{E}(\boldsymbol{r})=\frac{1}{4\pi\varepsilon_0} \int_{...
...mbol{r}^\prime\vert^3} \mathrm{d}x^\prime \mathrm{d}y^\prime \mathrm{d}z^\prime$ (4)

と積分であらわすことができる.ここで, $ \rho(\boldsymbol{r})$は位置 $ \boldsymbol{r}$での電荷密度で ある.

1.1.3 電場の微分方程式と積分方程式

デルタ関数の助けをかりて,式4から直接,静電場をあらわす以下の 微分方程式を得ることができる.

$\displaystyle \div{\boldsymbol{E}}=\frac{\rho}{\varepsilon_0}$ (5)
$\displaystyle \nabla\times \boldsymbol{E}=0$ (6)

これらから,ガウスの定理とストークスの定理を用いて,積分方程式

$\displaystyle \int_S\boldsymbol{E}\cdot\boldsymbol{n}\mathrm{d}S=\frac{1}{\varepsilon_0}\int_V\rho\mathrm{d}V$ (7)
$\displaystyle \oint\boldsymbol{E}\cdot\mathrm{d}\ell=0$ (8)

を得ることができる.

1.1.4 静電ポテンシャル

ベクトル解析の知識から,連続的に電荷が分布する場合のクーロンの法則は,

$\displaystyle \boldsymbol{E}(\boldsymbol{r})=-\nabla \left\{\frac{1}{4\pi\varep...
...c{1}{\vert\boldsymbol{r}-\boldsymbol{r}^\prime\vert} \mathrm{d}V^\prime\right\}$ (9)

と書き換えられる.これから静電ポテンシャル(スカラーポテンシャル)を

$\displaystyle \phi(\boldsymbol{r})=\frac{1}{4\pi\varepsilon_0} \int_{V^\prime} ...
...{r}^\prime)}{\vert\boldsymbol{r}-\boldsymbol{r}^\prime\vert} \mathrm{d}V^\prime$ (10)

と定義する.すると,電場は

$\displaystyle \boldsymbol{E}=-\nabla \phi$ (11)

とあらわすことができる.

電荷$ q$$ A$から$ B$まで移動させるの必要な仕事$ W$は,

$\displaystyle W$ $\displaystyle =-\int_A^B\boldsymbol{F}\cdot\mathrm{d}\boldsymbol{\ell}$    
  $\displaystyle =-q\int_A^B\boldsymbol{E}\cdot\mathrm{d}\boldsymbol{\ell}$    
  $\displaystyle =q\int_A^B\nabla \phi \cdot\mathrm{d}\boldsymbol{\ell}$    
  $\displaystyle =q\left[\phi(B)-\phi(A)\right]$ (12)

となる.このことから,静電ポテンシャルは電圧と等しいことが分かる.

1.2 本日の学習内容

本日は,先週に引き続き静電場の話をする.先週までに,ガウスの法則の積分形が終わっ たので,その微分形の話かは進める.本日の講義内容は以下の通りである.
ホームページ: Yamamoto's laboratory
著者: 山本昌志
Yamamoto Masashi
平成18年6月16日


no counter