数式の書き方
amsmath
関数/名前演算
|
LaTeX 数式amsmath (関数/名前演算子)LaTeX で数式を記述する場合,amsmath.sty が便利です.このスタイルには,関数などの名前演算子(named operator)を書くためにたくさんのコマンドが用意されています.ここでは,そのコマンドと出力について説明します. 目次数式の書体数式を使った論文では,関数名はローマン体でタイプセットします.一方,変数名や物理量は,イタリック体です.このようにすると,イタリック体の 1 文字の数学変数と関数が視覚的に区別しやすくなります.具体例を図1に示します.図中の式 (1) は誤った書体で,関数名がイタリック体になっています.みっともない感じですね.式 (2) は関数がローマン体です.式が美しいばかりでなく,分かりやすいです. LaTeX の数式モードでは,文字列はイタリック体で表示されます.そのため,関数名などを書くときには何がしかの処理が必要です.amsmath.sty には,そのための便利な機能が備わっています.本ページでは,この機能について説明します. 関数などの名前演算子のコマンドamsmath.sty には,通常使われる関数をローマン体で出力するコマンドがあります.以下の表の通りです. 関数名 (演算子名) を定義する大抵の場合は,先に示したコマンドで関数名で十分です.これを用いることにより,ローマン体でタイプセットされます.しかし,新しい関数を定義して,それを使うこともあります.その場合は,amsmath パッケージの新しい関数名を定義するためのコマンド (\DeclareMathOperator) を使います. プリアンブルに次のように記述すると,新たにコマンドと関数が定義できます.. \DeclareMathOperator{\命令名}{関数名} 次に,新しい関数を定義し,それを使った具体例を示します.まずは,プリアンブルに,以下を記述します. \DeclareMathOperator{\FIS}{FresnelIntegralsS} \DeclareMathOperator{\FIC}{FresnelIntegralsC} そして,本文中で使う場合は,以下のようにします. \begin{align} \FIS(x)=\int_0^x\sin(t^2)dt\\ \FIC(x)=\int_0^x\sin(t^2)dt \end{align} 結果は,以下のとおりです.
図2: 新しい関数を定義してタイプセット
(ソース)
ページ作成情報参考資料更新履歴
|